過去の企画展示一覧
					
	
	| 名 称 | 開 催 期 間 | 内容 | 
| 令和6年1月13日(土) ~令和6年3月3日(日) 終了しました | 詳細 | |
| 令和4年10月1日(土) ~令和4年11月14日(月・祝)  終了しました | 詳細 | |
| 令和3年8月7日(土) ~令和3年9月20日(月・祝)  終了しました | 詳細 | |
| 20.戦国の比企 境目の城 | 令和2年12月5日(土) ~令和3年2月14日(日)  終了しました | 詳細 | 
| 19.戦国大名は如何にして軍需を調達したか | 令和元年11月30日(土) ~令和2年2月16日(日)  終了しました | 詳細 | 
| 18.越山―上杉謙信侵攻と関東の城― | 平成30年12月1日(土) ~平成31年2月17日(日)  終了しました | 詳細 | 
| 17.武蔵武士とその本拠 | 平成29年12月2日(土) ~平成30年2月18日(日)  終了しました | 詳細 | 
| 第60回埼玉県名刀展 上杉景勝の生きた時代の刀 | 平成29年11月3日(金・祝) ~11月26日(日) 終了しました 展示図録は製作していません | 詳細 | 
| 16.戦国を生き抜いた武将たち | 平成28年11月1日(月) ~平成29年2月19日(日)  終了しました | 詳細 | 
| 15.中世黎明 ー時代を変えた武士と民衆ー | 平成27年12月5日(土) ~平成28年2月21日(日)  終了しました | 詳細 | 
| 14.道灌の時代 ~戦国時代は関東から始まった~ |  平成26年12月6日(土)         ~平成27年2月22日(日)    終了しました 展示図録は完売しました | 詳細 | 
| 13.観音霊場と武士 |  平成25年12月7日(土)    ~平成26年2月23日(日)  終了しました 展示図録は完売しました | |
| 12.中世の災難 合戦と災害 |  平成24年12月8日(土)    ~平成25年2月24日(日)  終了しました 展示図録は完売しました | |
|  11.鎌倉街道をゆく ~ひと・モノ・文化~ |  平成23年12月10日(土)      ~平成24年2月26日(日)  終了しました 展示図録は完売しました | 詳細 | 
| 10.遺物が語る 中世の館と城 | 平成22年12月11日(土)     ~平成23年2月27日(日)  終了しました 展示図録は完売しました | 詳細 | 
| 9.秩父平氏 畠山重忠とその時代 |  平成21年12月5日(土)     ~平成22年2月21日(日)  終了しました  展示図録は完売しました | 詳細 | 
| 8.板碑が語る中世 造立とその背景 |  平成20年12月6日(土)     ~平成21年2月22日(日)  終了しました  展示図録は完売しました         | 詳細 | 
| 7.後北条氏の城 合戦と支配 |  平成19年12月1日(土)     ~平成20年2月24日(日)  終了しました  展示図録は完売しました    | 詳細 | 
| 6.武蔵武士と寺院 |  平成18年12月9日(土)      ~平成19年3月4日(日)  終了しました  展示図録は完売しました | 詳細 | 
| 5.まほろばの里・比企 |  平成18年1月11日(水)     ~平成18年2月26日(日)  終了しました  展示図録は完売しました | 詳細 | 
| 4.埼玉の戦国時代 城 |  平成17年1月12日(水)       ~平成17年3月6日(日)  終了しました  展示図録は完売しました | 詳細 | 
| 3.埼玉の修験 | 会期:平成6年10月18日(火)~平成6年11月23日(水)  終了しました  展示図録は完売しました | 詳細 | 
| 2.ささげられた祈り | 会期:平成5年10月17日(日)~平成5年11月23日(火)  終了しました  展示図録は完売しました | 詳細 | 
| 1.天上へ向かうかたち さまざまな塔 | 会期:平成4年10月18日(日)~平成4年11月23日(月)  終了しました  展示図録は完売しました | 詳細 |