文字
背景
行間
ミュージアムグッズ販売中です! |
---|
ミュージアムグッズとして、トートバッグに紙製しおり2枚が付いたセット(¥500)の販売をはじめました。展示室受付でお買い求めください。 展示室受付では、令和3年度企画展「実相 忍びの者」のオリジナルグッズのほか、過去の展示図録なども取り扱い中です。詳しくはグッズ・刊行物のページをご覧ください。 |
- 【お知らせ】ロビー展「嵐山写真クラブ作品展」開催中です。(R4/6/22)
- ヤマユリ日記2022を公開しました。(R4/6/8)
-
【お知らせ】令和4年度 歴史講座Ⅰ「鎌倉殿とその時代」(3回連続講座)の募集は終了しました。(R4/6/8)
-
【お知らせ】文化財めぐり1「秩父平氏畠山氏の拠点・菅谷周辺をめぐる」の募集は終了しました。(R4/4/1)
-
【お知らせ】撮影スポット設置中です。(R4/3/1)
-
【更新】古城の四季と花だよりを更新しました。(R4/2/8)
-
【お知らせ】スポット展示「北武蔵の鎌倉武士」がはじまりました。(R4/1/18)
<開館のお知らせ>
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入館時に検温等の手続が必要なほか、一部施設の利用を制限しております。
<ご入館にあたっての注意事項>
ご利用いただく全ての方に安心していただけるよう、ご協力をお願いいたします。
・館内の椅子、コインロッカーなど施設の利用を制限しております。
・大人数でのご来館はお控えください。
・駐車台数に限りがありますので、ご了承願います。
<入館前>
・37.5度以上の発熱や、風邪症状のある方のご入館はご遠慮ください。
※以下に該当する方についても入館できません。
・2日前から当日までに体調不良のある方
・PCR検査を受け、結果が判明していない方
・保健所から新型コロナウィルス感染者の濃厚接触者と判断され、感染者との最終接触日から14日間経過していない方
・海外から帰国して14日未満の方
<入館時>
・マスク着用のうえ、ご入館願います。
・検温のうえ、入館者カードにお名前・連絡先をご記入ください。
※ 入館者カードは、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供する場合があります。保存期間終了後に裁断処理のうえ廃棄いたします。
・手指消毒を行ってください。
・館内では会話をお控えいただき、他の方と十分な間隔(概ね2メートル)を空けてご観覧ください。
・ご滞在時間は1時間以内を目安としてください。
< 展示室>
・人数制限を行っております。入室までお待ちいただく場合がございます。
埼玉県立嵐山史跡の博物館 館長
歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」は、大変危険です。
また、館跡内の立入禁止の場所(土塁・堀)には入らないでください。
菅谷館内の砂利道は公道(= 嵐山町道)であり、駐車・停車できません。
皆様の、御理解・御協力をお願いします。