文字
背景
行間
展示室受付にて、図録やグッズを販売中です。過去の企画展図録についてはこちら
刊行物 | |
〇 菅谷館の主 畠山重忠(2013年) ¥200 好評により売り切れとなっていた2011年刊行の「菅谷館の主 畠山重忠」に、最新の研究成果を加えた改訂版です。吾妻鑑などの史料にみえる重忠の生涯や伝承地、関係年表などを紹介しています。 |
〇 国指定史跡 比企城館跡群 菅谷館跡(改訂版)¥200 国指定史跡「比企城館跡群」菅谷館跡のガイドブックです。史跡の立地や文献史料のほか、発掘調査の成果、戦国時代前期の城としての構造など、遺跡としての菅谷館跡を紹介しています。 |
〇 秩父氏の歴史
¥200 畠山氏や河越氏などの祖となった平安時代中頃の武士・秩父氏の歴史を、その発生から解説したガイドブックです。秩父氏から派生した武士団や、秩父氏が関連しているとされる遺跡の発掘成果などについても紹介しています。 |
〇 改訂 歩いて廻る「比企の中世・再発見」 2014年 ¥400 比企地域に分布する城跡や寺院、板碑など、魅力ある中世の史跡・文化財を訪ねるお供に最適なウォーキングガイドブックです。A5判のハンディサイズで、地域別に13のモデルコースを地図・解説付きで紹介しています。比企の中世年表と地域の博物館施設も掲載。 ※2008年版は完売しました。 |
〇 企画展「実相 忍びの者」図録¥400(英語版は¥1300) 令和3年度企画展「実相 忍びの者」の図録です。 |
〇 企画展「境目の城」図録¥400 令和2年度企画展「境目の城」の図録です。 |
〇 資料館ガイドブック6 「中世の城館跡 - 埼玉県大里・北埼玉地方-(1989年7月)」 ¥200 歴史資料館時代に発行したガイドブックです。 |
〇 資料館ガイドブック10 「埼玉の武者絵馬(1992年3月)」 ¥200 歴史資料館時代に刊行したガイドブックです。 |
ミュージアムグッズ | |
〇 トートバッグ&紙製しおり ¥500 当館オリジナルデザインのトートバッグと、畠山重忠が登場する歌舞伎「檀浦兜軍記」の錦絵を使った紙製しおり2枚のセットです。 |
〇 御城印 大サイズ・小サイズいずれも¥200 菅谷城の御城印です。上杉氏の「竹に雀」と、小田原北条氏の「三つ鱗」の二つの家紋をあしらったデザインになっています。 |
〇 忍びてぬぐい ¥600(1枚) 企画展「実相 忍びの者」のグッズです。白・臙脂・紺の3色あります。 |
〇 忍びバンダナ ¥900(1枚) 企画展「実相 忍びの者」のグッズです。臙脂・緑の2色あります。 |