博物館ミニ講座2
「埼玉の修験道と近世の到来」
山岳での厳しい修行によって呪術的な力の獲得を追求する修験道は、古くから人々の願いに寄り添って発展してきた宗教です。中世から近世という新たな時代を迎える社会の変化に、埼玉県域の山伏たちがどう対応したのかを探ります。
イベント概要
開催日時 |
2025年11月9日(日曜日)、14時00分から15時30分まで |
会場 |
埼玉県立嵐山史跡の博物館「講座室」 |
定員 |
70名 |
参加費 |
無料 |
お申し込みについて
埼玉県電子申請サービスにお申込みください(1度に2名までご応募いただけます)。
※電子申請でのお申込みはこちら
※電子申請でのお申込みはこちら
※QRコードからお申込みの方はこちら
2025年11月02日必着(23時59分まで)
お問い合わせ
埼玉県立嵐山史跡の博物館 学芸担当
・電話:0493-62-5896
・メール:s625896@pref.saitama.lg.jp
・電話:0493-62-5896
・メール:s625896@pref.saitama.lg.jp