菅谷館跡の整備イベント「お城開き」
城跡の見頃を前に、いち早く見どころを解説します!
菅谷館跡(菅谷城跡)は、東京ドーム約3個分の広大な範囲が国の史跡に指定されており、土塁や堀といった戦国時代の城の痕跡がよく残っています。
このイベントでは,平城の「見頃」である冬を前に、遺跡内の園路整備などのお手伝いをお願いします。整備作業後には、この日だけ立ち入れる場所での城跡見どころ解説もあります。城跡を見学する際のポイントを深く知り、実感できる特別な体験をしてみませんか。
【日時】令和7年12月7日(日)13:00~15:30頃 ※雨天中止
【場所】菅谷館跡(嵐山史跡の博物館 講座室に集合)
【内容】①環境整備作業 園路の整備など 1時間程度
②城跡解説 菅谷館跡の見どころについて当館学芸員が解説します。 30分程度
【定員】20名(小学生以上)
※小学生は保護者同伴で御参加ください。
【費用】1名につき100円(傷害保険料)
【持ち物】軍手 動きやすい服装、作業用の靴(足全体をしっかり覆い、靴底が滑りにくく頑丈なものであれば、
屋外作業専用のものでなくても大丈夫です。)
※館内での着替えも可能ですが、できるだけ準備を済ませて御来館ください。
【申込方法】埼玉県電子申請システム
電子申請はこちらから(電子申請システムに移動します)
※1回の申請につき2名まで申込みできます。同一内容での複数回の申請は無効とします。
詳細は電子申請ページの案内をご確認ください。
※電子申請システムの操作方法については、専用のコールセンターにお問い合わせください。
(固定電話から・無料)0120-464-119
(携帯電話から・有料)0570-041-001 いずれも平日の9:00~17:00
【申込締切】11月21日(金)正午まで
※申込締切後、電子申請システムからメールにて参加決定通知を送付します。
抽選を行った場合は、当落に関わらず結果を通知します。
〒355-0221
埼玉県比企郡嵐山町菅谷757
【電話】
0493-62-5896(代表)
【ファクシミリ】
0493-61-1060
【メールアドレス】
s625896@pref.saitama.lg.jp