お知らせ

おかげさまをもちまして好評のうちに終了しました。

◆菅谷館跡国指定史跡50周年記念シンポジウム

「いま振り返る 菅谷館跡の50年-そして次の50年へ-」

【開催趣旨】

令和5年、国指定史跡比企城館跡群「菅谷館跡」は、昭和48年(1973)の国指定50周年、そして大正12年(1923)の県指定から100周年という節目を迎えます。

これを記念し、人々が館跡とともに歩んできた歴 史を振り返るとともに、その記憶と館跡の意義を後世に長く伝えていくため、記念シンポジウム「いま振り返る 菅谷館跡の50年-そして次の50年へ-」を開催します。

【日時】

令和5年10月22日(日) 12:30~(開場11:30)(予定)

【講師】

基調講演 本郷和人氏(東京大学史料編さん所教授)

報告1  梅沢太久夫氏(元 県立歴史資料館長)

報告2  浅野晴樹氏(東国中世考古学研究会会員・菅谷館跡保存活用計画策定委員会委員長)

【会場】

国立女性教育会館 講堂

住所:郵便番号355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728

アクセス:東武東上線武蔵嵐山駅西口下車 徒歩約15分

【参加費】

500円(1名につき)

【定員】

500名

 

令和3年度 博物館セミナー

終了しました

◆博物館セミナー 「戦国の忍びを考える—武蔵国での戦いをめぐって—」

  令和3年度企画展「実相 忍びの者」に関連したセミナーを開催いたします。戦国時代の武蔵国での戦いの中で、忍びがどのように活躍したのかを6名の登壇者がそれぞれの視点・研究分野から具体的に明らかにし、戦国の忍びの実相を語り合います。

 

1.実施日時

開催日時 題名 登壇者(職名)

令和3年9月19日(日)

10:30※~16:00

「戦国の忍びを考える—武蔵国での戦いをめぐって—」

新井 浩文 氏(埼玉県立文書館主席学芸主幹)

高鳥 邦仁 氏(羽生市生涯学習課文化財保護係長)

谷口 栄 氏(葛飾区観光課学芸員)

村山 修 氏(八王子市教育委員会文化財課学芸員)

柳沢 誠 氏(八王子市郷土資料館学芸員)

岩田 明広(嵐山史跡の博物館学芸主幹)

  ※ 会場は10:00開場です。

 

2.会場
 ウィズもろやま 毛呂山町福祉会館 ホール
 住  所:〒350-0465 埼玉県入間郡毛呂山町岩井西5丁目16番地1号
 アクセス:JR八高線  毛呂駅から徒歩5分
      東武越生線 東毛呂駅から徒歩8分
 定  員:300人

 

3.参加費用
 1名につき500円
 ※ 9月18日(土)開催の企画展関連講演会「伊賀・甲賀の忍びと公儀隠密」と併せて参加される場合、企画展関連講演会の費用もあわせて1名につき1000円となります。

 

4.申し込み方法

募集終了のため、お申込みはできません。

 

 

5.問い合わせ先
 嵐山史跡の博物館 学芸担当
 住所:埼玉県比企郡嵐山町菅谷757
 TEL:0493-62-5896  FAX:0493-61-1060