歴史講座2「享徳の乱前後の関東」

令和5年度歴史講座2「享徳の乱前後の関東」

(2回連続講座)

 

おかげさまで好評のうちに終了しました。

 埼玉県立嵐山史跡の博物館では、中世から近世史研究者や行政の文化財担当者などを講師に迎え、歴史講座を実施しています。令和5年度歴史講座2は、享徳3年(1454)にはじまり、文明14年(1482)まで続いた「享徳の乱」の前後の関東の状況についての2回連続講座です。

 

 

 

 

 【実施日時・講師名・演題】

実施日時 講師名

講義題名

令和5年11月10日

(金)

13:50~15:30

木下聡氏

(東洋大学教授)

 

享徳の乱と武蔵国

令和5年12月15日

(金)

13:50~15:30

長塚孝氏

(馬の博物館)

 

 

足利成氏と武蔵国

 

※2回連続講座となります。両日参加可能な方に限りお申し込みください。

【会場】

国立女性教育会館講堂 

比企郡嵐山町菅谷728

アクセス:東武東上線「武蔵嵐山駅」西口下車徒歩約15分

【定員】

500名

【資料代】

各回100円(1人につき)

【お問い合わせ先】

嵐山史跡の博物館

住所:〒355-0221

   埼玉県比企郡嵐山町菅谷757 埼玉県立嵐山史跡の博物館

電話:0493-62-5896

 

 

令和5年度 歴史講座Ⅰ(追加募集)

令和5年 歴史講座Ⅰ「中世城郭から近世城郭へ―忍城・川越城―」終了しました。

 

 

実施日時 演  題 講 師 名

 

令和5年8月18日(金)

14:00~15:30

終了しました。

 

「忍城の400年」

鈴木紀三雄氏

(行田市郷土博物館館長)


令和5年9月22日(金)

14:00~15:30

終了しました。

 

「近世の川越城と川越藩」

 

宮原一郎氏

(川越市教育委員会文化財保護課)

※ いずれも開場は13:15、開会は13:50からです。
※ 演題は変更となる可能性があります。

 

【会 場】
 国立女性教育会館 研修棟内 講堂(本館ではなく研修棟内です。)

 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728

  アクセス:東武東上線「武蔵嵐山駅」下車 徒歩約15分

 

【定 員】
 500名(定員に達し次第応募終了)

 

【費 用】
 各回 100円(1人につき、資料代として)

 

【お問い合わせ先】
 〒355-0221 
 埼玉県比企郡嵐山町菅谷757 埼玉県立嵐山史跡の博物館

 電話:0493-62-5896

令和5年度 歴史講座Ⅰ

令和5年 歴史講座Ⅰ「中世城郭から近世城郭へ―忍城・川越城―」

(2回連続講座)

埼玉県立嵐山史跡の博物館では、中世~近世史研究者や行政の文化財担当者などを講師に迎え、歴史講座を実施しています。令和5年度歴史講座1では、「中世城郭から近世城郭へ―忍城・川越城―」をテーマとした2回連続の講座を開催します。

 

 

【実施日時、講義名、講師名】

実施日時 演  題 講 師 名

 

令和5年8月18日(金)

14:00~15:30

終了しました。

 

「忍城の400年」

鈴木紀三雄氏

(行田市郷土博物館館長)


令和5年9月22日(金)

14:00~15:30

終了しました。

 

「近世の川越城と川越藩」

 

宮原一郎氏

(川越市教育委員会文化財保護課)

※ いずれも開場は13:15、開会は13:50からです。
※ 演題は変更となる可能性があります。

 

【会 場】
 国立女性教育会館 研修棟内 講堂(本館ではなく研修棟内です。)

 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728

  アクセス:東武東上線「武蔵嵐山駅」下車 徒歩約15分

 

【定 員】
 500名(応募者人数が定員を超えた場合は抽選)

 

【費 用】
 各回 100円(1人につき、資料代として)

 

 

9 9 6 1