企画展「武蔵武士の食と信仰」バナー画像

 

図録や御城印、ガチャガチャなど販売中

展示室受付では、過去の企画展示の図録やガイドブック、御城印、当館オリジナルグッズなどを販売しています。 詳しくは刊行物・グッズのページをご覧ください。

 

大妻嵐山高等学校書道部とのコラボ御城印 販売中

当館で販売中の御城印に新デザインが登場!御城印の題字「菅谷館跡」を、大妻嵐山高等学校 書道部の生徒4名が4種類の字体で作成してくれました。それぞれ期間限定で販売します!

第三弾は、大妻嵐山高等学校 井上 理心さんの行書「菅谷館跡」を使用した御城印です!

行書「菅谷館跡」御城印の販売時期は、令和5年10月1日(日)~12月28日(木)予定

残る1種の御城印の販売時期は以下の予定です。

向井 悠華さん題字 草書御城印:令和6年1月4日(木)~3月31日(日)予定

※1枚200円、当館受付にて販売しています。

 

武蔵国城館跡カード・フォルダをプレゼント!

武蔵国城館跡カードを収納できるカードフォルダを配布中です。比企城館跡群ガイドとあわせて、お城めぐりのお供にいかがでしょうか?

※無くなり次第終了となります。

※休館日は配布いたしません。ご注意ください。

※クリアファイルの配布は終了しました。

フォルダ、クリアファイル、リーフレット写真

 カードの配布場所一覧はこちら → 城カード配布場所一覧.pdf

新着情報

ご入館される際の注意事項

ご利用いただくすべての方に安心していただけるよう、ご協力をお願いいたします。

  • 館内でのお食事はご遠慮ください。
  • 館内及び菅谷館跡内は禁煙、火気厳禁です。ご了承ください。
  • 平熱よりも1度以上の発熱や、風症症状、体調不良がある場合、ご入館はご遠慮ください。
  • 入口に手指消毒液、検温器を設けています。

お知らせ
歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」は、大変危険です。
また、館跡内の立入禁止の場所(土塁・堀)には入らないでください
菅谷館内の砂利道は公道(= 嵐山町道)であり、駐車・停車できません。
皆様の、御理解・御協力をお願いします。
コバトン

関連リンク  サイトマップ   
(c)Copyright 2016 Saitama Prefectural Ranzan Historical Museum . All Rights Reserved.