続日本100名城スタンプラリーの実施について
埼玉県立嵐山史跡の博物館が建っている菅谷館の史跡は、日本城郭協会により、続日本100名城のひとつに認定されています。
そして同協会の主催により、平成30年(2018)4月6日から、続日本100名城スタンプラリーを実施しています。
菅谷館のスタンプは、博物館の展示室受付に設置しています。
入館時間(=捺印できる時間)は、9:00~16:30(入館は16:00まで)です。
ただし、7月1日~8月31日は、9:00~17:00(入館は16:30まで)です。
なお、月曜日、12月29日~1月3日、企画展の会期前後[今年度は、令和元年11月26日(火)~同29日(金)、令和2年2月18日(火)~同20日(金)]など博物館の休館日は、捺印できませんので、ご注意ください。
※ スタンプ帳つきの公式ガイドブック 『続日本100名城 公式ガイドブック』(日本城郭協会監修:本体価格1600円)は、書店で、2018年1月12日より販売されています。
当館内では販売しておりません。
そして同協会の主催により、平成30年(2018)4月6日から、続日本100名城スタンプラリーを実施しています。
菅谷館のスタンプは、博物館の展示室受付に設置しています。
入館時間(=捺印できる時間)は、9:00~16:30(入館は16:00まで)です。
ただし、7月1日~8月31日は、9:00~17:00(入館は16:30まで)です。
なお、月曜日、12月29日~1月3日、企画展の会期前後[今年度は、令和元年11月26日(火)~同29日(金)、令和2年2月18日(火)~同20日(金)]など博物館の休館日は、捺印できませんので、ご注意ください。
※ スタンプ帳つきの公式ガイドブック 『続日本100名城 公式ガイドブック』(日本城郭協会監修:本体価格1600円)は、書店で、2018年1月12日より販売されています。
当館内では販売しておりません。
埼玉県立嵐山史跡の博物館
〒355-0221
埼玉県比企郡嵐山町菅谷757
【電話】
0493-62-5896(代表)
【ファクシミリ】
0493-61-1060
【メールアドレス】
s625896@pref.saitama.lg.jp
0
2
3
3
5
6
1
3