調査報告書
調査報告書等(抄録)
 
 
1 現在の当館の機能に属しているもの
(1)収蔵資料目録
① 『収蔵資料目録Ⅰ(昭和50~52年度受け入れ分)』 1981年
② 『収蔵資料目録Ⅱ(昭和53~54年度受け入れ分)』  1988年
 
(2)菅谷館跡
① 『菅谷館跡 埼玉県立歴史資料館建設用地発掘調査報告書(埼玉県埋蔵文化財調査報告第6集)』 1977年
① 『菅谷館跡 国道254号線(嵐山バイパス)改良工事に伴う発掘調査(埼玉県遺跡発掘調査報告書第14集)』  1977年
② 『菅谷館跡環境整備基本構想』 1980年
③ 『菅谷館跡環境整備事業実施報告書(昭和50~56年度)』 1982年
 
(3)中世の城館跡
① 『埼玉の中世城館跡(遺跡詳細分布調査「中世城館跡調査」)』 1988年
 
(4)中世の寺院跡
① 『埼玉の中世寺院跡(遺跡詳細分布調査「中世寺院跡調査」)』 1992年
 
(5)中世石造物
① 『埼玉県板石塔婆調査報告書』 1981年
② 『埼玉県中世石造遺物調査報告書』 1998年
 
(6)中世の道
① 『歴史の道調査報告書第1集 鎌倉街道上道』 1983年
② 『鎌倉街道上道整備活用総合計画Ⅰ(歴史の道整備活用促進事業 入間地域)』 1997年
③ 『鎌倉街道上道整備活用総合計画Ⅱ(歴史の道整備活用促進事業 比企・大里南部地域)』 1998年
④ 『鎌倉街道上道整備活用総合計画Ⅲ(歴史の道整備活用促進事業 児玉・大里北部地域)』 1999年
 
(7)中世遺跡の発掘調査
① 『越畑城跡(埼玉県遺跡発掘調査報告書第20集)』 1988年
② 『一ノ入遺跡(埼玉県遺跡発掘調査報告書第32集)』 1980年
 
(8)シンポジウム資料集
 1  『埼玉の戦国時代 検証 比企の城』  2005年
 2  『武蔵武士と寺院』  2007年
 3  『後北条氏の城-合戦と支配-』  2008年
 4  『板碑が語る中世-造立とその背景-』  2009年
 5  『秩父平氏 畠山重忠とその時代』  2010年
 6  『「鎌倉街道」を検証する』  2012年
 7  『災害からみた中世社会』  2013年
 8  『東国武士の精神世界-いくさととむらい-』  2014年
 9  『戦国時代は関東から始まった』  2015年
10 『検証!古代から中世へ-東国の視点から-』  2016年
11 『関東の戦国末期を再考する』 2017年
12 『武蔵武士とその本拠』 2018年
(9)その他 
 ① 『菅谷館跡周辺歴史的環境保全調査報告書』 1980年 
 ② 『歴史資料館周辺の文化財地図』 1989年
 
2 当館の機能に属さなくなったもの
(1)民俗関係
① 『民俗資料調査報告書第1集 写真と文字で綴る秩父の通過儀礼』 1983年
② 『民俗資料調査報告書第2集 写真と文字で綴る麦作りとその用具』 1985年
③ 『民俗資料調査報告書第3集 写真と文字で綴る小正月とモノツクリ』 1986年
④ 『民俗資料調査報告書第4集 写真と文字で綴る農間余業とその用具』 1987年
 
(2)中世以外の考古関係
①『六反田 -東京電力新岡部変電所建設工事に伴う発掘調査報告書-』 1981年 
②『埼玉の古代窯業調査報告書(末野・南比企窯跡群)』 1987年
③『瓦塔・瓦堂解体修復報告書(児玉郡美里町東山遺跡出土)』 1993年 
 
(3)近世以降の歴史関係
①『歴史の道調査報告書第15集 秩父巡礼道』 1992年
②『歴史の道調査報告書第16集 信州・上州道』 1993年
③『歴史の道調査報告書第17集 川越・児玉往還』 1994年